top of page
添付⑥.jpg

採用情報

採用FAQ

Q. 有給休暇は取りやすいですか?

A. はい、非常に取得しやすいです。年間休日120日以上で、GW・夏季休暇は平均7~11連休あります。有給も非常に取りやすく、自分の仕事のスケジュールを管理すれば、理由を深く聞かれることなく、自由に休みを取ることが可能です 。また、2年で消滅する有給を最大40日まで積み立てられる、独自の「積立有給」制度もあります 。

Q. 配属はどのように決まりますか?

A. 基本的には、応募いただく段階で配属先は確定しています。入社後については、経験・知識の幅を広げることを目的に、異なる部署間や事業所間で異動を経験することもあります 。一つの分野を極めるだけでなく、多様な経験を積める可能性があります。

Q. 若手でも、大きな仕事を任せてもらえますか?

A. はい。滝川工業では、若いうちから責任ある仕事に挑戦できる環境があります。早い人では入社2年目からプロジェクトの主担当を任されることもあります 。もちろん、経験豊富な担当課長がしっかりフォローする体制が整っているので、安心して挑戦できます 。年次が上がるにつれて、少しずつ大きな仕事を任されるようになっている、と多くの若手・中堅社員が実感しています 。

Q. 機電系学部以外の出身でも、技術職として活躍できますか?

A. はい、全く問題ありません。新卒採用については理系限定としていますが、環境系学部や化学系学部卒業後、入社してから知識とスキルを身につけて活躍している社員が複数名います 。また、キャリア採用においては文系学部出身者も活躍しております。専務の冨島も「大学での学びと仕事が直結しなくても、『モノづくりに携わりたい』という強い思いと真面目さがあれば、全く問題ありません」と語っており、出身学部よりも個人の意欲を重視しています 。

Q. 入社前に必要な資格や、やっておくべきことはありますか?

A. 必須の資格はありませんが、現場への移動などで車を運転する機会があるので、普通自動車免許は持っておいた方が良いです 。また、趣味や研究などで少しでも機械に触れた経験があると、入社後に専門用語などを聞いてもイメージしやすいかもしれません。ただ、全く経験がなくても、入社後にしっかり教えるので大丈夫です 。

Q. 独身寮や住宅に関する手当はありますか?

A. はい、あります。遠方から入社される方向けの独身寮や、住宅手当の制度を設けており、社員の生活基盤をサポートしています。私たちは、社員が安心して仕事に集中できる環境づくりを大切にしています。

Q. 入社後の研修について、もう少し詳しく教えてください。

A. 技術職の場合、入社後まずはCADソフトの使い方や、当社独自の図面の仕様など、業務の基礎を学びます。その後はOJTが中心となり、先輩社員の指導のもとで実際の案件の部品図作成などを担当します。実践を通じて、着実に知識とスキルを身につけていけるカリキュラムです。

bottom of page